
Contents
- 1. 生産管理システムの機能
- 2. 生産管理システム導入の利点
- 3. 選択のポイント
- 4.生産管理システム主要35選
- 1.GLOVIA smart PRONES
- 2.生産革新ファミリー
- 3.Factory-ONE 電脳工場MF
- 4.Factory-ONE 電脳工場oncloud
- 5.EXPLANNER/Z
- 6.EXPLANNER/J
- 7.Biz∫SCAW 製番管理システム
- 8.OBIC7
- 9.FutureStage 製造業向け生産管理システム
- 10.FlexProcess
- 11.glovia G2
- 12.mcframe7
- 13.TECHS-S
- 14.TECHS-BK
- 15.ASPAC-生産管理
- 16.NETSUITE
- 17.Aladdin Office
- 18.R-PiCS
- 19.WorkGear-B
- 20.TPiCS-X
- 21.SMART生産管理システム
- 22.FLEXSCHE GP
- 23.Infor CloudSuite™ Industrial (SyteLine)
- 24.Hi-PerBT KIT3
- 25.AMMIC/NetP
- 26.rBOM V3
- 27.TONOPS
- 28.effit A
- 29.SPENCER
- 30.LightMES
- 31.ADAP
- 32.atWill Template
- 33.SAP Business One
- 34.SAP S/4HANA
- 35.Microsoft Dynamics 365
- まとめ 生産管理システム導入の成功ポイント
生産管理システムの導入で製造業の生産性向上とコスト削減を実現
製造業において、効率的で最適な生産プロセスを確立するためには、生産管理システムの導入が不可欠です。生産管理システムは、製造工程全体をリアルタイムで監視・管理し、生産計画の最適化、在庫管理の精度向上、コスト削減を実現するソフトウェアシステムです。
生産管理システムの役割とメリット
製造業では、納期・生産数量・作業工数などの管理が求められます。生産管理システムを導入することで、在庫の最適化、工程の効率化、生産コストの削減が可能になり、需要の変動にも柔軟に対応できます。さらに、販売管理や購買管理と連携することで、受注から出荷までの業務フローを統合し、生産性向上と業務の可視化を実現します。
生産管理システムの重要性(特に日本の製造業において)
日本の製造業では、製品の品質や精度、コスト競争力が極めて重要視されています。そのため、高精度な生産計画、リアルタイムな進捗管理、データ分析による品質向上が求められます。生産管理システムの導入により、人的ミスの削減、トレーサビリティの強化、業務の標準化が可能になり、競争力の向上につながります。
本記事では、生産管理システムの導入を検討している企業向けに、おすすめの生産管理システム35種を比較しながらご紹介します。既存のエクセル管理や個別システムでは対応しきれない課題を解決し、業務全体を一元管理できる最適な生産管理システムを見つけましょう。
1. 生産管理システムの機能
①生産計画の立案
・生産管理システムは、需要予測や在庫状況などを考慮して生産計画を立案します。
・生産量や生産スケジュールを最適化し、生産ラインの稼働率を最大化します。
②生産プロセスの監視・制御
・生産ラインや設備の稼働状況をリアルタイムで監視し、生産プロセスを効率的に制御します。
・機械の故障や生産異常を早期に検知し、適切な対応を行います。
③在庫管理
・生産管理システムは原材料や部品の在庫管理を行い、必要な時に必要な量を確保します。
・在庫レベルを最適化し、在庫の過剰や不足を防ぎます。
④品質管理
・製品の品質管理を支援し、品質検査や品質管理プロセスを自動化します。
・不良品の追跡や品質改善のためのデータ分析を行い、品質を向上させます。
⑤生産データの収集・分析
・生産管理システムは生産データをリアルタイムで収集し、分析して生産プロセスの改善点を特定します。
・生産効率や品質指標などのKPI(Key Performance Indicators)を定量化し、経営者や生産担当者に可視化します。
2. 生産管理システム導入の利点
①生産性の向上
リアルタイムの生産データ分析により、無駄な作業を削減し、生産プロセスを最適化します。
②品質向上
品質管理プロセスの自動化や不良品の早期発見により、製品の品質を向上させます。
③コスト削減
生産計画の最適化や在庫管理の効率化により、生産コストを削減します。
④柔軟性の向上
変動する需要や生産条件に柔軟に対応することが可能となります。
⑤情報の透明性
生産データのリアルタイム可視化により、経営者や生産担当者は生産プロセスの状況を把握しやすくなります。
3. 選択のポイント
生産管理システムを選ぶ際のポイントは、
①ビジネスニーズの明確化
②機能の評価
③ユーザビリティの評価
④統合性と拡張性の確認
⑤カスタマーサポートとメンテナンス
⑥料金
の6点です。
ポイント①:ビジネスニーズの明確化
最初に行うべきことは、自社のビジネスニーズを明確にすることです。生産管理システムを導入する主な目的や、解決したい課題は何かを把握しましょう。需要予測、在庫管理、品質管理、コスト削減など、重要な課題を特定します。
ポイント②:機能の評価
次に、候補となる生産管理システムの機能を評価します。生産計画の立案、生産プロセスの監視・制御、在庫管理、品質管理など、必要な機能がシステムに含まれているかを確認します。また、将来的な拡張やカスタマイズの可能性も考慮しましょう。
ポイント③:ユーザビリティの評価
生産管理システムは、従業員が日々使用するツールです。そのため、使いやすさや操作性が重要な要素です。システムのユーザインターフェースやナビゲーションが直感的かどうかを評価し、従業員のトレーニングや運用にかかるコストを考慮します。
ポイント④:統合性と拡張性の確認
生産管理システムは、他のビジネスプロセスやシステムとの統合性が重要です。ERP(企業資源計画)システムやPDM(製品データ管理)システムなどとの統合がスムーズに行えるかを確認しましょう。また、将来的な業務拡大や変化に対応できるかどうかも検討します。
ポイント⑤:カスタマーサポートとメンテナンス
選択した生産管理システムを導入した後も、問題解決やシステムのメンテナンスがスムーズに行えるかが重要です。ベンダーのカスタマーサポートの品質やメンテナンス契約の内容を確認し、適切なサポートが得られるかを確認します。
ポイント⑥:料金
料金は初期費用とランニングコストの両面でチェックする必要があります。安ければ良いというわけではありません。特に初めて生産管理システムを導入するときには、できるだけ費用を低く抑えたいという意識が先行してしまいがちですが、それは必ずしも得策とは言えません。
たとえ低く導入できたとしても、社内課題が思うように解決されなかったり、生産性が向上しなければ本末転倒となってしまいます。生産管理システムを導入することでどういったメリットを得られるのか、そのメリットは費用に見合うものなのか、生産性の向上とシステムの金額を比較検討し、導入によって利益が出るかどうか事前に詳細なシミュレーションを行った上で導入を決める企業もあります。
4.生産管理システム主要35選
1.GLOVIA smart PRONES
製品URL | https://www.fujitsu.com/jp/group/fjj/services/application-services/enterprise-applications/glovia/glovia-smart/prones/ |
提供企業 | 富士通株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ(350万円~) |
「GLOVIA smart PRONES」では、MTO(受注生産)、BTO(見込受注生産)、MTS(見込生産)等の多様な生産形態に対して、「かんばん方式」「製番管理方式」「MRP方式」「発注点管理」などの管理方式を製造する製品ごとに組合せることで、幅広い業界のお客様での運用が行えます。
また、長納期部品などについては、見込計画に基づいて、選考して調達計画・仕込み計画を立案する機能もご提供します。グローバル展開が積極的に行われている製造業のお客様を支援するために、パッケージ機能として、多言語(日本語、英語、中国語)/多通貨(複数通貨、複数レート)機能だけでなく、Invoice取引などの海外取引機能もあわせて提供しています。
また、中国・アジアでのシステム導入をご希望されるお客様につきましては、各地にサポート要員を常駐させていますので、日本と同じサポートを受けることができます。
2023年度、年商規模500億以下の中堅市場の導入社数シェアNo.1ソフトです。
2.生産革新ファミリー
製品URL | https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/category/manufacturing/sp/product/ |
提供企業 | 株式会社大塚商会 |
提供形態(価格) | オンプレ(380万円~) |
「生産革新ファミリー」は、お客様の要望を製品開発に生かした大塚商会のオリジナル生産管理システムで、六つのパッケージシステムにより全ての製造業に対応しています。受発注、在庫、品質、原価など、さまざまな生産管理の悩みを解決し、販売や会計など基幹業務システムとのデータの相互連携も実現します。
大塚商会のオリジナル生産管理システムで、業務効率化、生産性向上の観点から製造業が抱える課題を解決します。製造管理に関わる一連の流れが「見える化」でき、QCD( Quality:品質/Cost:原価/Delivery:納期)のバランスを取ることも容易になります。
販売や会計など基幹業務システムとのデータの相互連携も実現できます。
3.Factory-ONE 電脳工場MF
製品URL | https://www.xeex.co.jp/products_services/factory-one/mf |
提供企業 | 株式会社エクス |
提供形態(価格) | オンプレ(100万円~) |
販売開始から約30年。1800本を超える導入実績。
生産計画の立案から受注・出荷・手配計画(MRP手配/製番手配)・発注・受入・在庫・負荷・進捗・原価に至るものづくり情報を総合的に管理し、工場経営を強力に支援します。生産管理システムでありながら、請求・売掛・入金、仕入・買掛・支払など販売管理機能も標準装備した生販一体型のシステムです。
4.Factory-ONE 電脳工場oncloud
製品URL | https://www.xeex.co.jp/products_services/factory-one/cloud |
提供企業 | 株式会社エクス |
提供形態(価格) | クラウド(1ライセンスあたり月額1.5万円) |
中堅・中小企業にも関心の高い『クラウド活用』に対応すべく、長年提供している生産管理システムをクラウドにインテグレーション。生産計画の立案から、受注・出荷・手配計画(MRP手配/製番手配)・発注・受入・進捗・原価、販売管理機能に至る、ものづくり情報を総合的に管理します。また、中小企業共通EDIに対応した「EXtelligence EDIFAS」に連携しているので、“つながる工場”の原点となり、ものづくり経営をサポートします。
5.EXPLANNER/Z
製品URL | https://www.nec-nexs.com/sl/erp/explanner_z/ |
提供企業 | 日本電気株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ・クラウド(お問い合わせ) |
EXPLANNER/Zは、販売、会計、生産など企業の基幹業務に必要な機能を網羅した、EXPLANNER/Aiの後継となる最新のERPシステムです。
コンポーネントを自在に組み合わせ、お客様の業種・業態にフィットした企業のビジネス基盤を、すばやく確実に構築できます。
個々の業務特性に応じたカスタマイズも容易で、スムーズなバージョンアップが可能です。データを一元管理するデータベース構造を採用し、グループ企業や外部企業とのデータ連携もスムーズです。
6.EXPLANNER/J
製品URL | https://jpn.nec.com/soft/explanner/explanner-j/index.html |
提供企業 | 日本電気株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ(350万円~)・クラウド |
EXPLANNER/Jは案件管理や受注管理の販売管理機能から生産計画や進捗管理、原価管理まで幅広い機能をカバーする生産管理システムです。個別受注生産から見込生産まで多様な生産形態に対して、製番手配やMRP手配等のさまざまな手配方式でハイブリッドに管理できます。
7.Biz∫SCAW 製番管理システム
製品URL | https://www.biz-integral.com/solution/scaw/ |
提供企業 | 株式会社NTTデータ関西 |
提供形態(価格) | オンプレ(お問い合わせ) |
Biz∫SCAW生産管理システムは、受注管理・在庫管理・出荷・原価管理などトータルな生産管理機能に、個別受注生産・スケジューリング機能・MRPネットチェンジ機能を強化し、日本独自の商習慣にベストマッチさせた製品です。
組立加工製造業を中心とした幅広い業界・業種の企業に対し、豊富な導入実績と業種ごとのテンプレートを用いて短期間・低コストでシステム導入を可能にします。また、個社独自に積み重ねてきた『強み』『ノウハウ』を活かす個別要件に対してもフレキシブルに対応し、会社毎に合った付加価値を創出致します。
先進EAIツール『Biz∫SCAW eTrans』を活用することにより、既存システムやPDM製品等の多種多様なITソリューションと連携し、他製品よりも一歩先へ進んだ生産管理システム構築を強力にサポート致します。
8.OBIC7
製品URL | https://www.obic.co.jp/erp_solution/manufacuturing_info/ |
提供企業 | 株式会社オービック |
提供形態(価格) | クラウド(お問い合わせ)・オンプレ(お問い合わせ) |
製造・販売に加え、輸出入、工事、保守、修理、レンタルなどの関連業務も必要な機能を自由に選択・組み合わせて一つのシステムで統合管理できます。
原価や債権・債務と会計情報を統合し、経営の適切な意思決定を支援。戦略的な事業展開をトータルにサポートします。
さらに、これらすべてをクラウドで実現可能です。
9.FutureStage 製造業向け生産管理システム
製品URL | https://www.hitachi-systems.com/ind/fs/fabrication/ |
提供企業 | 株式会社日立システムズ |
提供形態(価格) | クラウド(経常費用は月額84,750円(3CAL付き)~)・オンプレ |
「Future Stage製造業向け⽣産管理システム」は、製造業に特化した基幹業務パッケージです。さまざまな業種・業務形態におけるモノづくりのノウハウを凝縮した⽣産管理システムです。実績は4,000システム以上多くのお客さまに⾼い評価をいただいています。生産管理業務生産管理を中心に一連の業務を網羅。日本の独特の商習慣にも対応しています。計画生産、個別受注生産、混在、併用も可能なハイブリッド生産管理に対応できます。
10.FlexProcess
製品URL | https://jpn.nec.com/flexprocess/index.html |
提供企業 | 日本電気株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ(お問い合わせ) |
「FlexProcess」は、プロセス産業(食品・素材・化学等)向けのERPソリューションです。
特に生産管理・在庫管理・原価管理に強みを持ち、副産物・連産品・リサイクルなど、プロセス産業特有の複雑な生産工程をシステムで管理可能とすることで、現場の可視化を実現し、迅速な課題解決をご支援します。
11.glovia G2
製品URL | https://www.fujitsu.com/jp/services/application-services/enterprise-applications/industry/glovia-industry/glovia-g2/index.html/ |
提供企業 | 富士通株式会社 |
提供形態(価格) | クラウド(お問い合わせ)・オンプレ(お問い合わせ) |
GLOVIA G2は、生産管理パッケージ「glovia.com」をベースとして、RIAおよびSOA基盤を実装し、操作性・機能性を向上させた新世代の生産管理システムです。
生産管理業務の効率化、迅速化に向けて新世代の技術を導入しており、グローバルレベルでの操作性向上を図り、各拠点でのオペレーションの迅速化、情報のリアルタイム化を実現します。
また、様々なプラットフォーム(OS、ブラウザ、デバイス)に対応していることにより、事業の規模、利用シーンに合わせた導入が可能になります。
GLOVIA G2は最新のテクノロジーや機能を随時取り入れることにより、新しく導入されるお客様も、すでに導入済のお客様にも安心して長く使っていただけるシステムとなっております。
12.mcframe7
製品URL | https://www.mcframe.com/product/7 |
提供企業 | ビジネスエンジニアリング株式会社 |
提供形態(価格) | クラウド(お問い合わせ)・オンプレ(お問い合わせ) |
mcframe 7は、一工場の生産管理から、サプライチェーン上の複数拠点を束ねたグループ共通の生産管理基盤としてもお使いいただけます。
各業界特有の業務特徴にも対応しており、食品、化学、医薬、化粧品などのプロセス製造業様や、電子、電機、産業機器、自動車部品などの組立加工の製造業様まで、あらゆる業務に適用できます。
システム導入後の海外展開や事業の統廃合、市場の多様化、他システムとの連携など、ビジネス環境の変化にも柔軟に対応できます。
13.TECHS-S
製品URL | https://www.techs-s.com/product/techs-s |
提供企業 | 株式会社テクノア |
提供形態(価格) | オンプレ(お問い合わせ) |
個別受注型の機械・装置業様向けに開発された、中小企業のための生産管理システムです。 「TECHS-S」は、試作品や特注品など一品ものを受注、設計、加工、組立を行っている企業様や、自社ブランド品を繰り返し受注生産している企業様に最適な、生産管理システムです。工作機械、金型、化学機械、工業窯炉、加工機械、食品機械、配電盤・電力制御装置、半導体製造装置、荷役運搬設備、電子応用装置、産業用ロボット、印刷・製本・紙工機械、電気計測器、建設機械・鉱山機械、プラスチック加工機械、木材加工機械、包装・荷造機械などの幅広い業種でご利用頂いております。
14.TECHS-BK
製品URL | https://www.techs-s.com/product/techs-bk |
提供企業 | 株式会社テクノア |
提供形態(価格) | オンプレ(お問い合わせ) |
多品種少量型の部品加工業様向けに開発された、中小企業のための生産管理システムです。 「TECHS-BK」は、多品種少量型、小規模、小ロット生産の部品加工業様に特化したシステムです。受注から売上、在庫管理、タッチパネルによる作業工数の収集などの必要な機能が、基本機能として全てコンパクトにパッケージングされています。また、進捗や不良情報、生産スケジュールを見える化するデジタルサイネージや、図面管理システム、カメラシステムとの連携など、多様なオプションをご用意しております。 機械用部品、治工具、弁・同附属品、金型・同部品、製缶板金、航空機部品、金属加工、金属プレス製品、玉軸受・ころ軸受などの幅広い業種でご利用頂いております。
15.ASPAC-生産管理
製品URL | https://www.ascot.co.jp/ascot/products/manufacture/production/ |
提供企業 | 株式会社アスコット |
提供形態(価格) | オンプレ・クラウド(月額2万円から) |
「ASPAC-生産管理」には、中堅・中小製造業が必要とする基幹システムの機能が、すべて組み込まれています。
得意先と連携する販売管理システムは、受注管理、出荷管理、売上管理、請求・売掛金管理に加えて、EDI機能を標準提供しています。
生産管理システムは、受注残や製品在庫状況を見ながら生産計画を立て、その計画に沿って、資材や原材料の必要量計算を行う資材所要量計算、工程の進捗管理を行う工程管理、在庫管理、原価計算機能から構成されています。
購買管理システムは、仕入先への資材・原材料の発注、外注先への支給や入荷を行う、発注・支給管理、入荷管理、仕入管理、支払・買掛金管理機能から構成されています。
複数拠点の工場を持つ企業様でもご利用いただけます。
16.NETSUITE
製品URL | https://www.netsuite.co.jp/ |
提供企業 | 日本オラクル株式会社 |
提供形態(価格) | クラウド(お問い合わせ) |
NetSuiteは、ERP/財務会計および顧客管理(CRM)、Eコマースなどを含む主要な業務アプリケーション機能を、単一のシステムで提供するビジネス管理ソフトウェアで、世界中の37,000社を超える顧客で利用されています。
17.Aladdin Office
製品URL | https://aladdin-office.com/ |
提供企業 | 株式会社アイル |
提供形態(価格) | クラウド・オンプレ(お問い合わせ) |
中堅・中小企業様を中心に、5000社以上の企業様に販売から運用、保守までを一貫して行っているアイルの豊富な知識とノウハウから生まれた、販売管理・在庫管理パッケージシステムです。
多くのお客さまの声を反映し、販売管理に必要な豊富な機能を標準搭載した完成度の高いパッケージで、各業界特有の商習慣に対応。テレワーク・在宅勤務にも対応したクラウドでのご提案も可能です。ユーザーリピート率は98.4%。
また、Webとリアルの両面から支援するアイル独自の「CROSS-OVERソリューション」は、お客様のビジネス変革をより強固なものにいたします。
18.R-PiCS
製品URL | https://www.r-pics.com/ |
提供企業 | JBアドバンスト・テクノロジー株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ・クラウド(お問い合わせ) |
JBグループ(東証プライム上場)のソリューションメーカー企業『JBアドバンスト・テクノロジー株式会社』が25年間製造現場の声を聞いて改善し続けた日本の組立加工製造業の生産現場に精通した生産管理システム。受注生産・見込生産の両方に対応可能なハイブリッド型で生産管理に必要な機能を網羅しています。
組立加工製造業への導入が全体の70%になります。
導入社数は660社以上(2023年現在)
19.WorkGear-B
製品URL | https://www.morix.co.jp/product/workgear-b.html |
提供企業 | モリックス株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ(230万円~) |
中小零細製造業向けの生産管理システムです。イレギュラーな処理の多い製造業の現場を熟知して生まれた、作業者の肌に合ったシステムを特徴としています。カスタマイズにも積極的に対応しており、自社に必要な最低限の機能で初期スタートし、売買掛機能や見積積算機能など後から機能を追加していくことが可能です。
20.TPiCS-X
製品URL | https://www.tpics.co.jp/ |
提供企業 | 株式会社ティーピクス研究所 |
提供形態(価格) | オンプレ(100万円~)・クラウド |
TPiCSは、速く、安く、需要変動にレスポンス良く、しかし、安定した生産を実現するための生産管理システムです。繰返頻度の高い生産から、少量多品種生産、一品受注設計生産まで1パッケージシステムで対応できます。繰返生産も、少量多品種、個別一品受注生産が混在していても運用可能です。
21.SMART生産管理システム
製品URL | https://smart.skysystem.co.jp/ |
提供企業 | 株式会社スカイシステム |
提供形態(価格) | クラウド(お問い合わせ) |
生産管理と販売管理にそれぞれ必要とされる機能に絞ったスマートな業務管理システムです。大掛かりなERPシステムや、多機能すぎるパッケージ製品とは異なり、本当に必要な機能だけをリーズナブルに提供し、さらにお客様固有のニーズに合わせた柔軟なカスタマイズができるよう、モジュール化された設計を採用しています。
WEB型のシステムなので、ネットワーク環境とWEBブラウザがあれば世界中のどこからでも利用することができます。運用サーバーもクラウドWEBサービス(専有利用 / 共有利用)、オンプレミス(自社内サーバー)から選べ、お客様のご要望に沿った運用方法を可能にします。多言語・多通貨対応と複数社によるシステム共有を強みとしており、国内のオフィスと海外拠点や子会社とで一括管理をしたり、テレワークなど、柔軟なご利用方法を実現しています。
22.FLEXSCHE GP
製品URL | https://www.flexsche.com/product/ |
提供企業 | 株式会社フレクシェ |
提供形態(価格) | オンプレ(320万円~) |
FLEXSCHE GPは生産スケジューラとして完結したパッケージソフトウェアです。比類なく柔軟なモデリングとスケジューリングルール、レスポンスがよく使いやすいユーザーインターフェースを特長としています。
23.Infor CloudSuite™ Industrial (SyteLine)
製品URL | https://www.infor.com/ja-jp/products/cloudsuite-industrial |
提供企業 | インフォアジャパン株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ・クラウド(お問い合わせ) |
25年間で約5,500社の導入実績を持つ、製造業向けのERPです。工業用製品・素材加工業界向けの要件に標準対応するグローバルなクラウドERPです。製品設計から受発注、資材在庫管理、MRP/APSを含む生産計画、個別製造/量産/プロジェクト/繰返/カンバンを含む製造・現場管理、工程実績、品質、原価管理などの業界特化型機能を提供します。グローバル対応にも豊富な実績があります。
24.Hi-PerBT KIT3
製品URL | https://www.hitachi-solutions-west.co.jp/products/industry/kit3/index.html |
提供企業 | 株式会社日立ソリューションズ西日本 |
提供形態(価格) | オンプレ(500万円~)・クラウド |
オーダーメイドでも市販パッケージでもない、業務ノウハウを洗練・集約した部品群を構造化したイージーオーダー型の生産管理システムが特徴で、業務にフィットしたシステムを「短期間」かつ「低コスト」で導入することができます。業界特有の業務に対応した豊富なテンプレートをもとに、カスタマイズできる機能を有します。テンプレート(部品)をチョイスし、テンプレートの機能をベースに、顧客仕様を追加(カスタマイズ)可能です。
25.AMMIC/NetP
製品URL | https://www.ammic.co.jp/product/netp/ |
提供企業 | 株式会社アミック |
提供形態(価格) | オンプレ(お問い合わせ) |
ディスクリート、プロセス系などあらゆる製造形態に対応したERP。日本の製造業が育てた生産管理パッケージで、複数工場の購買・製造・搬送を1つのシステムで管理できます。自社、関連、協力会社など複数のサイトを統合して購買管理、製造管理、搬送管理、品質管理、原価管理が可能です。
内示発注、有償支給はもちろんVMI(取引先による在庫管理)など関連会社、外注先を含めた包括的な生産管理システムです。
日本の商習慣に合致する伝票No.管理。すべての取引で伝票発行可能です。
26.rBOM V3
製品URL | https://www.daikodenshi.jp/solution/rbom/rbom-v2/ |
提供企業 | 大興電子通信株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ(お問い合わせ) |
rBOMは、個別受注生産業務に特化した生産・販売管理システムです。設計・製造・保守の情報をリアルタイムで共有でき、原価管理だけでなく,受注から出荷までのプロセスを一元管理可能です。
案件、見積、受注管理、債権管理機能を備えた販売管理モジュールと生産管理モジュールからなる、中堅中小・個別受注企業向け生産管理システムです。充実した機能と多彩なテンプレートを提供しており、顧客の仕様に合わせたシステムを構築可能です。設計部品表と製造部品表を一つのデータベースで管理できるため、製品の全情報を一元化して運用することができます。受注ごとに製品仕様が異なる個別受注業務に特化しており、設計からの五月雨出図や設計変更が多く発生する業種に最適なパッケージです。
27.TONOPS
製品URL | https://www.tonops.net/ |
提供企業 | 東レエンジニアリングDソリューションズ株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ(お問い合わせ) |
TONOPS®は、プラント設備や自動化設備に精通するエンジニアリング会社が開発した生産管理システムです。生産ラインを構築・運用していくなかでお客様から寄せられる声に基づき、必要な機能を開発・実装しています。そうすることで、生産現場(工場)の管理者や作業者にとって使いやすい設計を実現しています。
スピーディーに導入が可能なパッケージのメリットと、生産工程や目的にあわせて、カスタマイズできるメリットを両立する”セミパッケージ方式”を採用しています。
28.effit A
製品URL | https://www.miki-info.co.jp/products |
提供企業 | 株式会社ミキ情報システム |
提供形態(価格) | オンプレ・クラウド(お問い合わせ) |
生産・販売・原価管理の3つのシステムが統合されたソリューションです。受注から出荷までの基幹業務全体を支援し、トレーサビリティ、強力な原価管理機能、ハンディーターミナルなどのインターフェースを提供します。電子部品メーカーの製造現場を知る実務経験者が作った高機能で柔軟性の高いシステムが特徴です。
29.SPENCER
製品URL | https://www.siscloud.jp/logistics-it-cloud/solution/spencer/ |
提供企業 | 株式会社セイノー情報サービス |
提供形態(価格) | クラウド・オンプレ(お問い合わせ) |
生産工程を「物流工程の連続」と捉え、その管理を適正化するという発想で作られた生産管理システムです。生産のサプライチェーン全体を可視化し、生産工程全体を効率化(省人・省力化、標準化、在庫適正化)します。製造業に必須の計画管理、実績管理、原価管理の機能を網羅しており、生産に関わる全ての情報を管理できます。既に他の生産管理システムを利用している企業は、必要に応じてSPENCERの計画管理・実績管理の機能をコンポーネント単位で利用できます。
30.LightMES
製品URL | https://socialsolution.omron.com/software/products/manufacture_dx/dx-mes/ |
提供企業 | オムロンソフトウェア株式会社 |
提供形態(価格) | オンプレ(お問い合わせ) |
製造現場で発生する様々なデータの入力・収集を行い、リアルタイムな生産状況の把握やトレーサビリティを実現する事が可能なPOPシステム(生産時点管理システム)です。工程の管理をペーパーレス化するだけでなく、品質解析や、工程内異常の範囲の即時発見に役立つ機能を持ちます。工程・収集項目の変更にも柔軟に対応可能です。
31.ADAP
製品URL | https://solution.kke.co.jp/adap/ |
提供企業 | 株式会社構造計画研究所 |
提供形態(価格) | オンプレ(お問い合わせ) |
ADAPは、材料調達、生産、物流を含めたサプライチェーン全体を見える化するツールです。専任の計画立案者が緻密な計画を作る従来型のシステムとは異なり、各部門が計画に参画し、コミュニケーションしながら計画遂行を行う、実戦的な全員参加型の生産管理システムです。
生産現場における「見える化」と「整流化」を実現し、貴社のサプライチェーン管理の最適化・効率化を追求することができます。
また、MRPのような所要量展開とスケジューラのような負荷調整を同期的に行う高速なAPS機能搭載により、現場の実情にあわせた計画の自動立案も可能で、生産管理業務を強力にサポートします。
32.atWill Template
企業独自の強みを活かしたシステムを、安心かつスピーディーに構築する生産管理テンプレートです。加工から組立を一貫して行う組立加工製造業の製版業務を統合します。正確な原価管理・全社における品質状況の見える化・業務領域に合わせた段階導入で企業の成長を後押しします。
33.SAP Business One
製品URL | https://www.sap.com/japan/products/erp/business-one.html |
提供企業 | SAP SE |
提供形態(価格) | オンプレ・クラウド(お問い合わせ) |
中小企業向け ERP ソフトウェアです。各プロセスの連携および合理化を行いながら、ビジネスの成長に応じて拡張できるシステムで、中小企業のビジネス管理能力を強化します。主要プロセスの合理化、業務に対するインサイトの精度向上、リアルタイム情報に基づいた意思決定サポート機能により、収益性を追求できます。財務管理、販売・顧客管理、購買・在庫管理、分析レポートなどのシステムを持つ業種別ソリューションを提供しています。
34.SAP S/4HANA
製品URL | https://www.sap.com/japan/products/s4hana-erp.html |
提供企業 | SAP SE |
提供形態(価格) | オンプレ・クラウド(お問い合わせ) |
AI、機械学習、高度なアナリティクスなどのインテリジェントテクノロジーが組み込まれた、ERPシステムです。大企業とその子会社向けの製品で、2020 年の ERP バリューマトリックスで リーダーに選出された実績を持ちます。財務、調達・購買、セールスなどの多岐にわたる機能を持っており、予測分析によるデータに基づいた意思決定、機械学習による自動化、効率性、俊敏性の強化を実現します。本社と子会社間の連結と統合をシンプル化していることが特徴です。
35.Microsoft Dynamics 365
製品URL | https://www.microsoft.com/ja-jp/dynamics-365 |
提供企業 | Microsoft |
提供形態(価格) | クラウド(お問い合わせ) |
財務、製造、およびサプライチェーン管理を最適化するERPソリューションです。販売、購買、会計、サプライチェーン、生産管理といった基本機能に加え、プロジェクト会計や流通・小売業向け機能を備えた、あらゆる業種の企業に対応可能です。サプライ チェーンを自動化および合理化し、現代的で柔軟なプラットフォームを構築することでビジネスの迅速な成長を促進します。既存のアプリケーションを拡張したり、Microsoft社の他のソリューションとシームレスに接続することも可能です。
まとめ 生産管理システム導入の成功ポイント
生産管理システムの導入は、製造業の生産効率向上やコスト削減に直結する重要なステップです。適切なシステムを選定し、計画的に導入することで、生産性の向上や業務の最適化が実現できます。
最適な生産管理システムを選ぶ6つのポイント
自社の課題を解決し、より効果的に生産管理を行うために、以下の6つの観点から慎重に検討することが重要です。
1. ビジネスニーズの明確化 – 自社の生産プロセスや課題を整理する
2. 機能の評価 – 必要な機能が備わっているかを確認
3. ユーザビリティの評価 – 現場で使いやすいインターフェースか
4. 統合性と拡張性の確認 – 他のシステムと連携できるか、将来的に拡張可能か
5. カスタマーサポートとメンテナンス – 運用後のサポート体制が充実しているか
6. コスト(料金) – 初期費用やランニングコストのバランス
最適な生産管理システムの選定を成功させるために
市場には多数の生産管理システムや提供ベンダーが存在するため、システム選びには時間と慎重な判断が必要です。しかし、適切なシステムを導入することで、生産計画の最適化、在庫管理の精度向上、管理コストの削減といった大きなメリットを享受できます。
まずは、自社の生産工程や現状の課題を可視化し、必要な機能や導入形態を明確にしましょう。自社に最適な生産管理システムを導入することで、業務効率化・生産性向上・売上拡大を実現できます。
比較ポイントを押さえ、自社に最適な生産管理システムを選びましょう!